loader image

デイサービス ラ・ベルヴィの
施設概要について掲載しています。

代表挨拶

当事業所のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

特定非営利活動法人 素敵な人生の代表理事を務める、大嶋元と申します。

障害福祉サービスが法律ではなく制度で運営されていた時代、小規模の福祉事業所が山口市内において数えるほどしか…いや、数えるほどもなかった当時、親の会として活動していた「ラ・ベルヴィ」との出会いがあり、彼らと共に強い意志と理想を求め、機動力のある小さな施設「デイサービス ラ・ベルヴィ」を世に生み出しました。

「ラ・ベルヴィ」とはフランス語で「素敵な人生」という意味を持ちます。法人及び施設名が全てを物語ります…。保護者の方々、職員、そして私自身の想いを込めた当事業所で、「明日が待ち遠しいと感じて頂ける今」という楽しい時間を提供し、利用される皆様の人生が素敵なものとなるよう努力して参ります。

当事業所では『明るく・前向き・感謝』を理念に掲げ、玄関ドアを開けると職員の笑顔と共に、無垢材をふんだんに使った木の温もり溢れるスペースが皆様をお迎えします。楽しく元気に当事業所で過ごして頂くため、常に雰囲気を意識した温かい空間を準備しております。

そして何より、私たちは「人の楽しみを追求する」という考えを大切にしています。楽しみとは決して特別なものだけではなく、日常の中でふと感じる笑顔や安らぎ、一緒に過ごす時間の温かさに宿るものです。当事業所では、そうした「楽しみ」を皆様に感じて頂けるよう、日々工夫を凝らし取り組んでいます。

日本にはまだ多くの潜在的なニーズに応えきれていない福祉サービスが存在します。私たちNPO法人「素敵な人生」は、そのようなサービスを具現化し、皆様の生活に寄り添った支援を提供するため一歩一歩取り組んでいます。

皆様からのご意見やご質問を大切に受け止め、よりよい支援を目指して参ります。今後とも当事業所へのご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

NPO法人 素敵な人生
代表理事 大嶋 元

施設概要

法人名称 NPO法人 素敵な人生
理事長 大嶋 元
施設の名称 デイサービス ラ・ベルヴィ
法人・施設の所在地 山口県山口市木町6番1号
事業所指定番号 生活介護 3510100484
放課後等デイサービス 3550100030
電話・FAX 083-924-0006
法人設立日 2005年9月
受付時間 9:00~18:00
職員人数 22名(パート・アルバイト含む)
定休日 土・日・祝日 盆・年末年始
対象 生活介護 18歳から64歳(障害程度区分3以上の方)
放課後等デイサービス 小学1年生〜高校3年生

ラベルヴィ 3つの理念

私たちラ・ベルヴィは『明るく・前向き・感謝』の3つを理念に掲げ、来所される皆様に素敵な時間を提供致します。

  • 明るく

    従事する職員の雰囲気は当事業所の基礎。親しみのある笑顔と言葉を事業所内に伝染させます。笑顔は笑顔を呼び、気持ちを込めた言葉には翼が生え、施設内を飛び交います。利用される皆様を心温まる空間で包み込みます。

  • 前向き

    明るい雰囲気や気持ちがあれば前向きになれる。出来ることを自然と意識する、一人一人がポジティブな気持ちを持っていれば必ずその気持ちは伝染すると信じて…諦めることを諦める。

  • 感謝

    前向きだからこそ物事を幅広く捉えることができ、そこに感謝が生まれる。必ず誰かの支えのもとに皆生きています。障害福祉事業が現在のように法律に基づいてではなく制度での運営の時代を知る者として、様々な問題は有るにせよ、現状の障害者総合支援法には感謝の限りです。物事の真実は一つだと思いますが、捉え方は無限大。明日が当たり前に来ると思わなければ、今日に感謝できる。難しいことかもしれませんが、まずは意識から。

沿革

平成4年(1992年)5月
我が子たち(重度障害者)の裕(ゆた)かな生活を目指すために、親の会として発足。発起人4人でスタートし、当時養護学校(現 支援学校)卒業後、施設入所は望まず、可能な限り自分たち家族と共に、素敵な人生を送ってほしいという思いから「ラ・ベルヴィ」設立。
平成17年(2005年)9月
特定非営利活動法人「素敵な人生」を設立。
平成17年(2005年)11月
身体障害者デイサービス(現行の生活介護事業)、知的障害者デイサービス(現行の生活介護事業)の営業を山口市折本にてスタート。
平成18年(2006年)4月
児童デイサービス(現行の放課後等デイサービス事業)の営業をスタート。
平成25年(2013年)7月
山口市木町へ移転。現在に至る。